NUAC BBS LOG 2000/12


Re:ブリヂストン「AQ DONUTS2」 00/12/01 Fri 2:04:26
投稿者:嶋田(hajime@shimada.nuee.nagoya-u.ac.jp)

>>M野君に続いてドラ脱落!
>>技術のM君、うちらの代最後のドラということで頑張って下さい。

>M野さんの現在のマシンは内装無し、ロールバー、バケットありありのプジョー205ですよ。

がーん。知らなかった。そんなスパルタンなプジョー205だったなんて・・・。
前に話していた外車の耐久レースに出るんですかね。

僕は、これからも走る車を持って、走ることをやめはしませんが、
上位を狙う競技の方はナビ専門でいく予定です。
# 走り楽しむという目的で出ることはあるかもしれないけど。


Re:バナージュ撤去 00/12/01 Fri 2:10:43
投稿者:嶋田(hajime@shimada.nuee.nagoya-u.ac.jp)

>>新型シビックタイプRはだめなのか!?

>出てみてのお楽しみ。
>EK,DCが最速マシンかもしれないけど、いろんな要素があるから車は面白い。
>常識の範囲からどれぐらいオーバークオリティーに作ってるかの問題じゃないの?

まあ、気合いを入れたH社は半端じゃないですからね。
# 手作業でポート研磨をやるとか・・・。

>>ほー。となると、これから先の剛性アップは、線溶接しか無くなるんでしょうか?
>ロウ付けという方法もありますが。

思い出したけど、ウレタンなんかもあるね。
セルシオなんて、共振防止のために、ラインで入れてあるらしいし。

>問題はバルクヘッドの前後の結合方法なんだよね。
>ロールバーをフロントアッパーまで持っていけたら最高。

こいつはWRCだと当り前みたいですね。

>あと金曜日の夜中にバナージュを外に出しに行きますので「不動車」のおける場所があると嬉しいので
>作って置いて欲しいです。

ほい。お手伝いに行きます。


大本営発表 00/12/01 Fri 5:49:17
投稿者:いしかわ(ae86@chubu.interq.or.jp)

次期幹部といろいろ話してきました。
曰く、今の部は腐っている。(同感です)
七帝で勝てる部を目出すそうです。
(微力ながら協力を約束)

で、本題ですが さすがに新幹部も目上の先輩には
直接言いにくいことも多いそうで、今後OB(4回より上)
の厄介事は私が窓口になりました。

で、早速ですが、最近OBの車が目に余ります。
確かに数えてみたら部にある不動車のうち現役が4台に
対してOBが12台。それで、今後半年間OBは
新しい廃車・車を置くことを禁止となりました。
とにかく新たに車を入れたくないとのことです。
但、通学及び 遊びに来た車を除きます。
(私もこの意見に賛成です)

現在 現役が満足にピットを使えない状況です。
A級戦犯は 石川・中神・中村ですが、その他
上田・小崎・川瀬も同罪です。また、豊嶋・稲田・
宮園・嶋田・井上も少しずつ反省あるはずです。
この意見に反対の方は石川まで連絡ください。

もう一つ。佐藤杯の関係から年内中に車庫の
スペースを確保しなくてはいけません。
そこで、12/17に廃車整理やります。
予定車輌はミーティングにて調整しますが、
問題となるのが、カルタスとAWです。
今年中に部室から必ず出してください。
予定が立たない場合はすぐに石川まで連絡ください。
そうしないと最悪現役の車を処分する必要が出てきま
すので(かわいそうでしょ?)、後輩に嫌な思いをさ
せないためにも必ずお願いします。
もう一つ問題となるのがピットの状況です。
今後はピットの1から4番と通路へ私物を置くことを
厳禁とします。今後 棚とタイヤ山上に置けない
荷物はエンジンを除き全て各自の廃車の中に
置いて貰います。(エンジンは置き場所を屋外に準備
します。)置き場所に困る人は部で相談して決めます。
17日にこれそうにない人は事前に処分お願いします。
(特に心配しているのは 中神・天野です。)


ボデーのお話? 00/12/03 Sun 23:25:25
投稿者:

>ちなみにスポットの間隔もスポット増しできないぐらい打ってあります。
>正確に言うと組立ラインのスポットマシンでは溶接の際の電流が隣のスポットに逃げてしまい効果が薄く
>なる間隔まで詰めているという事です。

私はGOAになってからしか知らない世代ですが、基本的に生産技術の要件があって、
量産車ではスポット溶接は、三枚打ち(鉄板を三枚重ねてスポット溶接する)
スポットまでしか許されません。(溶接強度の保証のため)
 ハコの中にリンフォース入れると、必然的にフランジ部分は三枚打ちになって、
リンフォースどうしの繋ぎ部分は4枚になっちゃうから、しょうがなく板を切り欠いて、
要件の許す範囲でスポットピッチを詰めているのが現状です。
 聡明な皆さんならお分かりだと思いますが、ボデーに関して
高性能なものを実現できるかどうかは実は生産技術サイドの対応可否に
ほとんどゆだねられているのが現状です。
分流によるスポット間ピッチにしても同時に複数打つやり方を採用すれば、
かなり詰められますし。
 ウチの会社でしか生産していない車ではプラズマ溶接とか、通常のスポット溶接は
板を両側から押さえないと溶接できないのを、片側から溶接できる方法とか採用してるけど、
(簡単にいえば、ボデー補強のプラグ溶接をラインでやっているような感じ)
最近はどの工場でも作れる必要があるから(車種のトレードができるように)
なかなか新しい事はやらせてもらえないのが現状だったりするわけです。

ボデーシェルをよく見てもらうとわかりますが、一見無意味そうな、
スポットガンの作業用の穴がそこらじゅうに開いているのがわかると思います。
先のプラズマ溶接はこの作業穴がなくてもスポット溶接ができたりするのですが、
要は、大量生産するために犠牲になっている部分が市販車には多いので、
本当に必要な人はそれを自分の手で理想のかたちに近づけることを
考えるのもひとつの方法だと思います。

・・・作り手のほうに違いがわかる人間が少ないこと以上に、
買い手側にその違いがわかる人間がほとんどいないから(少なくとも国内は)、
それを実現したとしても商売としては成り立たないというところだと思いますな。


続き 00/12/03 Sun 23:31:32
投稿者:レアな話題で失礼

蛇足ですが、ボデー剛性が重要なのではなくて、
いかにタイヤをちゃんと接地させるかがタイヤで走る道具にとって重要なので、
これから先、振動吸収ボデーとか画期的なものが出てこないとも
限らないと思います。
 そういう先行開発とかは結構面白いかも。


廃車整理 00/12/04 Mon 17:24:08
投稿者:なかむら(unuac@geocities.co.jp)

廃車整理ですが、愛知商会が年内は忙しくて来れないそうです。
早くても年明けの9〜13日位になってしまうそうです。
どうしますか?
遅くても佐藤杯までには綺麗にしたいですよね。

下のレア(?)な話個人的には好きです。


年貢 00/12/06 Wed 0:19:01
投稿者:いしかわ

BF乗りのU君・AW乗りのK君と連絡取れました。
やっと年貢が納めてもらえそうです。


お疲れ様でした。 00/12/06 Wed 0:19:40
投稿者:いしかわ

いろいろありましたが、金・土と皆さんお疲れ様でした。

YZではあまり教えられず申し訳なかったです。
でも、I君やY君の成長が見れて良かったです。
I君のFドリは大絶賛!
W君はかわいそうでしたが、彼のやる気はかなりの
もので、以前の突っ込み隊長を思い出させるものが
ありました。

2次回の方 お疲れ様でした。
大人の4次会は社会勉強になりました。


Re:レアな話題 00/12/06 Wed 2:15:51
投稿者:いしかわ

>蛇足ですが、ボデー剛性が重要なのではなくて、
>いかにタイヤをちゃんと接地させるかがタイヤで走る道具にとって重要なので、
>これから先、振動吸収ボデーとか画期的なものが出てこないとも
>限らないと思います。
>そういう先行開発とかは結構面白いかも。

いいですね。
実は最近の剛性と強度をごちゃ混ぜにした雑誌の記事に食傷気味で、
メーカーの方(ですよね?)にこういう発想の人がいてくれて嬉しいです。
私もボディーと足はバランスが大切と感じているので、こんな車が出て
くれたら良いなと思います。
でも量産ベースだと我々の求める振動域に収まることは無いとの
話もありますが・・・

それはともかく、メーカーの方には情報をバンバン公開していって欲し
いです。今回のスポットに関するような話も自動車会社の人間には
あたりまえでも一般の人は知らないので・・・
特にエンジン・ボディー・足回りに関しては誤った情報が氾濫していて
収拾が付かない為、モータースポ−ツを始めたばかりの人がよく訳の分
からんことをやって無駄金を使い、挙句に辞めて行ってしまうことが多
いと思います。
(かく謂う私も無駄なこと いっぱいやりました。今も・・・)

実際自動車部の後輩を見ていても 何やってんだか… と思うことも
多いです。せめて自分のやったミスと同じことはさせないようにしたいの
ですが、本人は本気で良いと信じているし、私も試行錯誤の最中なので
説得力もなく、結局 車を遅くしてしまうのを何度か見てきました。

どの産業でもそうでしょうが、私の知る限りではレース屋さんやショップの
人たちは飯の種なので、まだ定説になっていない情報は 知っていても絶対
教えません。
そうなるとモータースポーツの将来はますます先細りでは?と感じてます。
情報を公開して今走っている人のレベルを上げることができれば 今よりは
盛んになると思うのですが。


Re:レアな話題 00/12/06 Wed 2:19:30
投稿者:いしかわ

レポートに飽きて気分転換に書き始めたら
一人で熱くなってしまった。
(そういうキャラじゃないのに・・・)

ところで Mさんはどなたでしょうか?


Re:Re:レアな話題 00/12/07 Thu 19:05:25
投稿者:makino

私も、雑誌とかに書いてることを鵜呑みにしたりして遠回りしてる
ような気がします。雑誌とかもまるきりウソでもないと思うんだけど、
どうしたらクルマが(ドラテクも含めて)速くなるかという問題つう
のは物理学の延長にすぎないので、そのへん良く考えれば
いろいろ惑わされなくてすみそうなんですけどね。

まあ、私もいろいろ良くわかってないんで、偉そうに言えないけど。

クルマは物理の法則にしたがって動くんだから、
タイアの摩擦は、動摩擦より静止摩擦の方が大きいし(す
べらせすぎは無駄)、旋回速度の2乗に比例して遠心力は大きく
なるし、それよりもカーブの半径と遠心力は逆比例するという方
が大事かな(ライン取りは重要です)、サスがストロークすれば、
足のジオメトリにしたがって、タイアの接地状況はかわり、段差を
超えれば、タイアが路面に追従できなくなって摩擦がなくなる
(へたれショックやバネでは、タイアを路面にくっつけておけない)。
エンジンだって、(純正の)水温計に表れないだけで、水温とか油
温はばんばん上下していて、とうぜん出力も刻々変わっているのです、
コンピュータが保護制御をいれるし(サーキットとかの使用状況では、
熱だれは感じやすいのでは)。

あー、なんかついつい書きすぎた感じですが、新入部員の方が見て
いたら、雑誌の視点も悪くないけど、学校で習った物理の視点で
クルマを見直すと、いろいろ道が開けるかも。


1年生に・・・ 00/12/08 Fri 0:05:14
投稿者:嶋田(hajime@shimada.nuee.nagoya-u.ac.jp)

PDに写真が載るのを先越された・・・(;_;)
しかもフルネーム&コメント付きで・・・(;_;)


Re:1年生に・・・ 00/12/08 Fri 0:21:40
投稿者:5バルブぶろ〜

>PDに写真が載るのを先越された・・・(;_;)
>しかもフルネーム&コメント付きで・・・(;_;)

うちの部の1年生が載ってるですか?


Re:1年生に・・・ 00/12/08 Fri 0:30:42
投稿者:嶋田(hajime@shimada.nuee.nagoya-u.ac.jp)

>>PDに写真が載るのを先越された・・・(;_;)
>>しかもフルネーム&コメント付きで・・・(;_;)

>うちの部の1年生が載ってるですか?

中部ラリーセミナーのイベント報告です。
名大1年生として、2人ともフルネーム紹介&写真に写っています。

顔半分だけなら中村君も、
チェックカードを切っている手のあたり(笑)なら井上さんも写っています。


Re:Re:レアな話題 00/12/08 Fri 12:44:45
投稿者:よこすべりのK(kawaken@ccnet.ne.jp)

物理的考察をした上での、ドライビング。
う〜ん。ファンタスティック。
まきの先生のおっしゃる通りだとおもいます。

>クルマは物理の法則にしたがって動くんだから、
>タイアの摩擦は、動摩擦より静止摩擦の方が大きいし(す
>べらせすぎは無駄)、

タイヤを正しく理解することは難しいけれど大事です。
タイヤのスリップ率とグリップの関係なんかも非常に難しく、
金属同士なら高校の物理で大体説明出来るとおもうけど、
タイヤの場合はグリップ発生のメカニズムが複雑で、
ゴムの変形のヒステリシスによるグリップも馬鹿に出来ないので、
路面の細かい起伏の多いダートなんかではかなりスリップがあった方がよかったり、
そういうわけでドリフト万歳なわけです。

あと、気合も大事だと思います。
ああ、週に3回ペースで練習に行ってた頃が懐かしい。
(でも皆さんは留年したりしないように。)


Re:Re:レアな話題 00/12/08 Fri 21:10:51
投稿者:まきの

>そういうわけでドリフト万歳なわけです。


そですね、はっきり言って私もドリフと好きですし、ドリフトが速い
っていう事もありますよね。私的には、公道ならドリフトで十分速く
走れると思ってます、っていうか、グリップで走っても格好良くない。
                          ↑
                やっぱし格好良さが大事ですよね(笑)

ただ、こっち(沖縄)にきて、あらためて他人の走り(いわゆる初心者)
とかみてると、タイアが(少しだけ)滑った=限界まで攻めている=速いはず
=> でも勝てない(もっと速い人がいる) => 無茶な突っ込み(進入)
=> 姿勢が乱れて危ないし遅い
というような、危険モードになってたりするので、タイアがどうして滑るか
とか、そういうことを初心者の時からよく考えてもらいたいな、とか思ったり
するんです。
説教臭い話で、若い皆さんにはすみませんが、例えばアウトインアウト、
スローインファーストアウト、とかの類のセオリーはどういう意味なのか
とか、そういうことを考えてもらいたいと…

>あと、気合も大事だと思います。
>ああ、週に3回ペースで練習に行ってた頃が懐かしい。
>(でも皆さんは留年したりしないように。)

ですね。一番大事なのは気合いとやる気なのは間違いありません。ただ、
下手打ってクルマ壊すと凹みますから、「効率よく」速くなってもらい
たいですね。

むーん、またたくさん書いちゃいましたが、私は遅いですからあしからず…


Re:Re:レアな話題 00/12/09 Sat 12:09:32
投稿者:れびんのK(kawaken@ccnet.ne.jp)

↓ そうそう。そのとおり。


(無題) 00/12/09 Sat 12:20:31
投稿者:5バルブぶろー

レビンのKさん>
本日もおしごとですか?
火曜の夜遊び解禁はいつからでしょう?


Re:Re:レアな話題 00/12/09 Sat 16:55:08
投稿者:なかむら

あんまり頭使えない私とかでは、横乗っても、巧く言葉で伝えれません。
”ガンッと突っ込んで、ジワァ〜とハンドル切って、とかの擬音語でしか教えれません。
皆さんのお話はメチャクチャ貴重なので、下の子の為にどんどん情報公開(?)を〜〜。

>Kさん
ダートの練習とか行く予定は無いですか?
ハンドル切るだけの走りじゃなくて、車を動かす練習したいので。


WRCのビデオ 00/12/13 Wed 2:17:36
投稿者:嶋田(hajime@shimada.nuee.nagoya-u.ac.jp)

すぐ(12/23)に次の録画があるけど、ちゃんと返せるなら貸します。
「WRC第13戦オーストラリア」

2回ほど頼み忘れがあったので間が空いてしまいました。
忘れた分(ツール・ド・コルス、サンレモ)は年末の再放送で録ってもらう予定です。


Re:Re:レアな話題 00/12/13 Wed 12:39:57
投稿者:れびんのK

>>Kさん
>ダートの練習とか行く予定は無いですか?
>ハンドル切るだけの走りじゃなくて、車を動かす練習したいので。

ダートも行きたいですね。12月のソモスの練習会はもう終わったのかしら。
(ついでにダートラようタイヤのテストもしたいし)

5バルブさんへ
ようやく仕事の方も落ち着いてきたんで、
来週は行くつもりでいます。
(でも車にはダートタイヤついてるのよね。だからあまり期待しないで)


Re:Re:レアな話題 00/12/14 Thu 8:38:35
投稿者:おらおら平田(akira@hirata.tec.toyota.co.jp)

おいしそうな話題だったのでこっちにも出てきました。
ちなみに多くの名大さんに危惧(?)されていた今年の忘年会は会社の忘年会と
バッティングの為不参加です、せっかく去年の大爆発で碧南まで行ってしまい
「来年からは翌日帰りでええ」との許可を頂いたのに残念です。また来年。

>物理的考察をした上での、ドライビング。
>まきの先生のおっしゃる通りだとおもいます。
>あと、気合も大事だと思います。

どっちも大事ですね。
最初のうちは車はタダで拾ってきた車を適当に組んで死ぬ気で走るのが良いでしょう。
3台くらい潰したらいろいろわかってきます。速くもなります。
それから一生懸命考えましょう。考えたら試してみましょう。
要は「考えるサルになれ」と言う事ですな。

最初からきれいな車、高い車に乗るとろくな事ありません。
ボロクルマにロールバーとベルトとタイヤさえ有ればよし、落ちるの覚悟の走りは
そうでないと出来んもん。で、またそれをやらんと速くなりません。

>タイヤの場合はグリップ発生のメカニズムが複雑で、
>ゴムの変形のヒステリシスによるグリップも馬鹿に出来ないので、

ドライバーに非常に身近なタイヤでさえ複雑で難しいのに一般の人がボデーの
剛性や強度の事など多少は体感出来ても理解は難しいでしょう。
モータースポーツユースのボデーと衝突安全のボデーの考え方は全然違うので
昨今のGOAに代表される安全ボデーは我々にとっては殆ど恩恵が有りません。
そもそも入力想定位置が違うのでお話になりません。

具体的に言うとバンパーリンフォースへの入力をいかに左右分散してサイドメンバー
(エンジンが載ってる前後に長細い箱)で吸収するかなんてモータースポーツにとっては
どうでも良い訳で、我々としてはむしろ前後サスタワー間剛性を上げてもらいたいですよね。
それを実現するにはサスタワー一体サイメンとかいう恐ろしく変態で、恐ろしく高額の
設備が必要になり先回詳しい説明が有ったように多車種混合ラインが時流の量産メーカーでは
出来るはずが有りません。

逆を言うとその辺を意識的に強化してあげれば我々でもチョットは自分の車の剛性を
上げられるかもしれません。サスアッパとカウル*サイメンの合わせをつなぐガセットを
溶接するとか、ロワアームの付け根がブレない様にロアバーのボルト締めもしくは溶接とか
いくらでも有りそうです。室内は結構ロールバーが考えて配策されているのでそれを上手く
ボデーに溶接する事が大事ですな。

間違っちゃイカンのはそれらを溶接するときに剛性部材にちゃんと両端が接合されるように
しないと意味がないと言う事です。例えばサスタワーとカウル(ワイパーモーターがあるとこ)
をつないでも板厚0.65mmくらいのカウルがバタバタするだけで何の剛性も上がりません。
ちゃんとボデー修理書を買ってメイン部材がどれとどれで、何処にどれくらいの板厚のものを
どういう形状に加工してつなげれば一番効率的かを考えてやりましょう。でないと重い
ばっかりで返って溶接残留応力で割れるボデーになっちゃいます、ハイリスク、ハイリターン。

そういう意味ではボルト接合はリスクが少ないです、ローリターンだけど。
ほら、でっかい橋って全部ボルト留めになってるでしょう?
日常生活にもクルマのヒントがいっぱいです。

>(でも皆さんは留年したりしないように。)

や、やさしい。僕は4年で卒業したら先輩に「主務にあるまじき行為」とののしられました。

長くなりましたが、これにて失礼。


レアな話 00/12/14 Thu 23:33:03
投稿者:バナージュ@未だにバックオーダー?

>どっちも大事ですね。
>最初のうちは車はタダで拾ってきた車を適当に組んで死ぬ気で走るのが良いでしょう。
>3台くらい潰したらいろいろわかってきます。速くもなります。
>それから一生懸命考えましょう。考えたら試してみましょう。
>要は「考えるサルになれ」と言う事ですな。

そうですね。
車は消耗品、使い捨て感覚で良いと思います。(速くなりたいなら)
タダで拾ってくる体勢や環境を作れたら走りたい放題、壊したい放題。

後は考えるのは非常に大事です。
がんばって考えて下さい。


Re:レアな話 00/12/15 Fri 20:53:40
投稿者:

>車は消耗品、使い捨て感覚で良いと思います。(速くなりたいなら)
>タダで拾ってくる体勢や環境を作れたら走りたい放題、壊したい放題。

あ。そうそう、死んでしまっては仕方ないので。
その点は、気を付けて。


自動車部新年会のお知らせ 00/12/19 Tue 12:17:32
投稿者:いわせ

師走の候、皆様におかれましては・・・・
というわけで、今年も例年どうり新年会を開きます。

日時:2001年1月2日(火)午後1時

場所:ビッグエコー広小路店 4階(去年と同じ)

会費:新年会費5000円
OB会費2000円

今年も連絡のハガキが遅れてしまうと思うので返事を出さなくても、
御都合のつく方はぜひ出席してください。
あと、現役はなるべくでてほしいです。
現役の服装はスーツですのでお忘れなく。


誰もおらんかった・・・ 00/12/20 Wed 22:53:08
投稿者:K

火曜日、帰ろうとしたところを先輩に捉まりながらも気合で抜け出し、
いつもの場所へとでむいたのに・・・

誰もおらんかった。(正しくはA野さんしかおらんかった)

人数少なかったんで、中身の濃いいものになりましたが。


Re:誰もおらんかった・・・ 00/12/21 Thu 2:48:52
投稿者:

>火曜日、帰ろうとしたところを先輩に捉まりながらも気合で抜け出し、
>いつもの場所へとでむいたのに・・・

>誰もおらんかった。(正しくはA野さんしかおらんかった)

>人数少なかったんで、中身の濃いいものになりましたが。

僕はいろいろあって行けませんでしたが、KさんとAさんが来てるなら是非行きたかったですね。
どうもあそこは、前よりいっそうあの場所が更に狭くなってるからか、先週も誰も居ませんでした。
もしかしたらチョット離れたあそこに行ってるのかも知れません。


Re:誰もおらんかった・・・ 00/12/21 Thu 10:27:29
投稿者:5バルブ

>>火曜日、帰ろうとしたところを先輩に捉まりながらも気合で抜け出し、
>>いつもの場所へとでむいたのに・・・
>>
>>誰もおらんかった。(正しくはA野さんしかおらんかった)

すみません。お願いしておきながら、若い者に付いてゼブラなほうへ
行ってました。
ホント申し訳ないです。


Re:誰もおらんかった・・・ 00/12/22 Fri 12:29:09
投稿者:れびんのK


>すみません。お願いしておきながら、若い者に付いてゼブラなほうへ
>行ってました。
>ホント申し訳ないです。

いえいえ、基礎練習にはしま馬さんのほうがいいとおもいますし。
また機会があったらよろしく。

PS.A野さんが「突っ込み隊長の走りは切れとる」といってました。
   でも就職活動の方もがんばってねとも。(活動資金捻出のため)


サイト移転しました! 00/12/24 Sun 2:48:22
投稿者:鴨井@東北大HP管理人(r2kamo@nifty.com)

こんにちは。東北大の鴨井です。
管理人卒業のため、交代しました。
それに伴ってサイトも移転しましたのでリンク、ブックマーク等、変更をお願いします。
個人的に契約しているサーバーのため、また2、3年で変わると思いますが、どうかよろしくお願いします。

http://homepage2.nifty.com/~r_kamo/TUMC/index.html


Re:誰もおらんかった・・・ 00/12/26 Tue 19:12:16
投稿者:なかむら

>PS.A野さんが「突っ込み隊長の走りは切れとる」といってました。
>   でも就職活動の方もがんばってねとも。(活動資金捻出のため)

知ってる道だからです。それにあれ位の走り、2年生でも出来ます。
という事で、知らない道でも逝けるように、今度お二人のテクニック盗みに参上します。


荷重移動 00/12/28 Thu 2:54:38
投稿者:いしかわ

勉強飽きたんで暇つぶしに後輩に伝えていきたいこと
いろいろ書きます。1発目は荷重移動の教え方。

前提として街乗りぐらいはまともにできる人に指導しましょう。
で、まずは後輩に ”タイヤのグリップは荷重を増やすとあがる。
だからそれをブレーキとステアリングとアクセルの組合わせ
でコントロールするんだ” と言うことを伝えて見本を見せます。
このときに注意して教えることは操作のリズムです。
特にブレーキを踏みながらステア操作するタイミングと、
頭が入ったときにアクセルを入れるタイミングをリズムで
覚えさせるとあとで荷重の回し方を教える時に役立ちます。

それを教えた後、後輩に走ってもらいます。ただし、このとき
”荷重移動は基本操作であり、速度が低くても十分練習できるから
絶対にスピード出さないように”としっかり釘を刺します。
私は3速ホールドでゼブラの下りを走らせるのが好きです。
するといろんなケースが出てきます。
1.荷重移動が体で感じられないひと。荷重の回し方がわからない人。
  この場合は助手席に目を閉じて座らせ、わかるように
  なるまで走るのが てっとり早いです。
  荷重をまわすのも同様です。

2.最も多いパターンで、ターンインで荷重が抜けてしまうひと
 原因によって分かれるので指導者が原因を見つけます。
 といってもしっかり分かれるわけではなく重複しますけど…
  1)荷重移動をブレーキを踏むめばいいと勘違いしているひと
   多分雑誌のせいだと思うけど結構います。
   (大抵 本人は荷重移動分かっているつもりです。)
   減速の為のブレーキと荷重を掛けるブレーキの違いを
   しっかり教えましょう。特にブレーキの残し方は
   後輩には難しいようなのでどう悪いのかを指導者が
   真似をしてやるといいです。
   多いのはバカチョンブレーキとブレーキの二度踏み
   で、残し方をしっかり教えます。

  2)荷重が逃げてしまうひと
   厄介なパターンですが、横に乗って1コーナーごとに
   上手くいったか悪かったかを言っていくのが上手くいきます。
   多いのはブレーキを抜ききってしまうパターンとアクセルを
   入れるタイミングがつかめてないパターンです。
   上手く操作でできるようになると”車が曲がるようになった”
   って言い出すことが多いです。

  3)操作が追いつかない人
   その日に教えるのはあきらめましょう。
  4)無理して突っ込むやつ
   しっかり叱りましょう!
   荷重移動ができているならともかく 荷重移動も
   分からずに車速を上げるのはメリットがないと
   言い切れます。不満そうなら 荷重移動のバリエ
   ーションとしてアクセルオフやステアリング操作
   だけでできる荷重移動を見せてやれば大体納得
   します。荷重移動は基本操作であること、しっかり
   分かっていなければその後の上達が全く違うことを
   強調しましょう。

3.フロント荷重は作れるがロールに繋げられないひと
  大体がステア操作が速すぎるかアクセルを入れるタイミ
  ングをつかめてないかです。たまにステアリングの
  切る量が足らない人がいますが珍しいです。
  どれにしても悪いところを指摘して見本を見せるが
  上手くいきます。

ざっと思いつく事書いてみました。次の新1年には教える
暇なさそうなんで これからの参考にでもしてチョ。

暇つぶしのつもりが結構時間掛かってまった!


ライセンスの更新は? 00/12/28 Thu 14:06:55
投稿者:嶋田(hajime@shimada.nuee.nagoya-u.ac.jp)

そういえば、モータースポーツライセンスの更新担当は誰だっけ?
# コースA2を持っていると、更新に5000円ほど余分にかかるんだよなぁ・・・。


Re:ライセンスの更新は? 00/12/31 Sun 0:04:07
投稿者:かわの(kawaken@ccnet.ne.jp)

>そういえば、モータースポーツライセンスの更新担当は誰だっけ?
># コースA2を持っていると、更新に5000円ほど余分にかかるんだよなぁ・・・。


ライセンス更新の用紙&費用、どなたにお渡しすればよろしかったでしょうか?



NUAC BBS LOGインデックスに戻る
名古屋大学体育会自動車部のページに戻る